自宅にいながら東京・新宿の本格アトリエで学ぶような、

没入型フラワーデザイン体験を始めませんか?

Modelynthrixa Hanadama Atelierは、ラステックスタイルのフローラルデザインに特化した日本初のオンライン専門アトリエです。「自然の美しさを現代のライフスタイルに」をモットーに、あなたの創造性を最大限に引き出します。

2,500+受講者数
99.2%満足度
1,800+修了証取得者

信頼の実績と認定資格

日本フラワーデザイナー協会 認定校

日本フラワーデザイナー協会 認定校

東京都新宿区 正式登録事業者

東京都新宿区 正式登録事業者

受講者満足度 98.5%

受講者満足度 98.5%

国際フローラルアート認定パートナー

国際フローラルアート認定パートナー

有名雑誌・テレビ番組掲載実績

有名雑誌・テレビ番組掲載実績

あなたの目標に合わせた多彩なプログラム

フローラルディスプレイデザイン基礎コース

フローラルディスプレイデザイン基礎コース

初心者の方でも安心して習得できるよう、花材の選び方から基本的なアレンジメント技法まで、体系的に学べる完全ガイドです。ラステックスタイルの基礎を固めます。

ラステックスタイルアレンジメントワークショップ

ラステックスタイルアレンジメントワークショップ

より実践的な技術を習得したい方向けのワークショップ。季節の花材と自然素材を組み合わせた、Modelynthrixa Hanadama Atelier独自のラステックスタイルを深掘りします。

プロ向けイベントデザインコンサルティング

プロ向けイベントデザインコンサルティング

商業イベントやウェディングなど、大規模なフローラルデザインを手がけるプロフェッショナル向けの個別コンサルティング。クライアント対応から予算管理まで幅広くサポート。

バーチャル没入型スタジオ体験

バーチャル没入型スタジオ体験

最先端のVR/AR技術を駆使したオンラインスタジオで、まるで目の前に花材があるかのようなリアルな制作体験。遠隔地からでも質の高い学習が可能です。

サステナビリティ特化プログラム

サステナビリティ特化プログラム

環境に配慮した花材の選定、廃棄物削減、ローカルサプライヤーとの連携など、持続可能なフローラルデザインの理念と実践を学ぶ、次世代を担うフローリストのためのコース。

デジタルパターンライブラリ

デジタルパターンライブラリ

Modelynthrixa Hanadama Atelierが厳選したフローラルデザインのデジタルパターン集。インスピレーション源として、またデザインのヒントとして活用できます。

バーチャル没入型スタジオをご体験ください

Modelynthrixa Hanadama Atelierバーチャルスタジオ プレビュー

ご自宅から、まるで新宿のアトリエにいるかのような臨場感で、フローラルデザインの学習に没頭できます。

  • 最新の花材保管設備とデザインツールの紹介
  • プロ仕様の撮影環境での作品記録システム
  • インタラクティブなアレンジメント制作体験
  • 360度の没入型ビューで細部まで確認

初心者からプロまで、あなたの成長をサポートする学習の流れ

ステップ1: 基礎知識習得と感性の磨き

花材の特性、基本ツールの使い方、色彩理論、構図の基礎を学びます。花と自然に対する感性を育む大切なステップです。

推奨学習期間: 1〜2ヶ月
1

ステップ2: ラステックスタイルの技法練習

Modelynthrixa Hanadama Atelier独自のラステックスタイルの核となる、自然素材やローカル花材の活用方法、テクスチャー表現、非対称の美学を実践的に習得します。

推奨学習期間: 2〜3ヶ月
2

ステップ3: 実践的なアレンジメント制作

季節のテーマに合わせたアレンジメントや、ギフト、小規模イベントに対応する作品制作に取り組みます。アイデアを形にする力を養います。

推奨学習期間: 3〜4ヶ月
3

ステップ4: プロフェッショナル技術の確立

商業レベルのデザイン、クライアントとのコミュニケーション、プレゼンテーション技術、価格設定など、プロとして活躍するための応用スキルを身につけます。

推奨学習期間: 3〜6ヶ月
4

ステップ5: 認定取得とキャリア支援

コース修了後、当アトリエ公認の修了証または認定書を発行します。提携先への就職サポートや、独立開業に向けた個別相談も可能です。

達成目標: プロフローリスト、フリーランス独立
5

東京・新宿の熟練講師陣

Modelynthrixa Hanadama Atelierは、業界を牽引する経験豊富なプロフェッショナルが指導にあたります。

田中 友里 講師のポートレート

田中 友里

主任講師 / 国際フローラルアート協会マスター

経験15年ウェディングデザイン理論

パリと東京で研鑽を積んだフローラルアーティスト。自然光を活かした温かみのあるラステックスタイルの第一人者。指導実績2000名以上。

斎藤 隆 講師のポートレート

斎藤 隆

専任講師 / イベント装飾スペシャリスト

経験10年大型イベント構造デザイン

大規模イベントや商業施設の空間装飾を専門とする。ダイナミックで記憶に残るフローラルインスタレーションの作り方を指導します。

小林 明里 講師のポートレート

小林 明里

専任講師 / サステナブルデザイン担当

経験8年環境配慮ローカル花材

持続可能なフローラルデザインの普及に力を入れる若手講師。ドライフラワーや保存花の魅力を最大限に引き出す技術に定評があります。

特別ゲスト講師 ミヤ先生のポートレート

ゲスト講師

海外著名フローラルアーティスト

限定講義国際トレンド

定期的に国内外から著名なフローラルアーティストを招き、特別ワークショップや講演会を開催。常に最先端の技術とトレンドを吸収できます。

持続可能なフローラルデザインへの取り組み

サステナブルな花材とアトリエでの作業風景

Modelynthrixa Hanadama Atelierは、美の追求と地球への配慮を両立させる「サステナブルフローラルデザイン」を推進しています。

私たちは環境に優しいフローラルアートの未来を創造するため、教育を通じて以下の取り組みを積極的に推奨しています。

  • 地元の生産者から直接仕入れるローカル生花の積極的な活用
  • ドライフラワーやプリザーブドフラワーによる長期的な美の提案
  • リサイクル可能、再利用可能な資材の使用と廃棄物削減指導
  • 旬の季節花材を活かした、自然の循環に寄り添うデザイン
  • 環境配慮型フローリスト育成のための認定プログラム提供

私たちのカリキュラムは、国連の持続可能な開発目標(SDGs)にも貢献する内容を取り入れています。

受講者の声

小川 彩さんのアバター
小川 彩 (東京都・会社員)

2023年春 基礎コース修了

「オンラインでも対面と変わらない、いえ、それ以上に丁寧な指導に驚きました。先生方が一人ひとりの進捗に合わせてきめ細かくフィードバックしてくださるので、安心して学べました。」

受講コース: フローラルディスプレイデザイン基礎コース
鈴木 佑樹さんのアバター
鈴木 佑樹 (神奈川県・主婦)

2023年冬 バーチャルスタジオ体験

「バーチャルスタジオが本当にリアルで、実際にアトリエにいるような感覚で花材を選び、アレンジできました。自宅にいながらこんなに本格的な体験ができるなんて感動です!」

受講コース: バーチャル没入型スタジオ体験
田中 裕子さんのアバター
田中 裕子 (大阪府・デザイナー)

2022年秋 ラステックスタイルワークショップ

「ラステックスタイルの技法を基礎から応用まで深く学べ、自分の作品の幅が格段に広がりました。特に素材の選び方や質感の出し方など、実践的なアドバイスが役に立ちました。」

受講コース: ラステックスタイルアレンジメントワークショップ
山本 大地さんのアバター
山本 大地 (福岡県・花屋経営)

2023年春 サステナビリティプログラム修了

「持続可能なアプローチをビジネスに取り入れたいと思い受講しました。具体的なノウハウだけでなく、環境問題への意識も高まり、現代的なフローリストとしての価値を再認識できました。」

受講コース: サステナビリティ特化プログラム
佐々木 芽衣さんのアバター
佐々木 芽衣 (京都府・主婦)

2022年冬 基礎コース修了

「子どもが小さく外出が難しい中、自宅で本格的なフラワーデザインを学べて本当に助かりました。季節ごとのアレンジメントのアイデアも豊富で、生活に彩りが増えました。」

受講コース: フローラルディスプレイデザイン基礎コース
木村 健太さんのアバター
木村 健太 (埼玉県・カフェオーナー)

2023年春 プロ向けコンサルティング

「店舗のディスプレイを自分で手掛けたいと思い、プロ向けのコンサルティングを受けました。コンセプトの具体化から素材選定まで、的確なアドバイスのおかげで集客にも繋がっています。」

受講コース: プロ向けイベントデザインコンサルティング
村田 紗奈さんのアバター
村田 紗奈 (北海道・フリーランス)

2022年冬 アドバンスコース修了

「地方に住んでいるため、東京のアトリエの技術が学べるのは本当に貴重です。オンラインでの添削は細かく、疑問点もすぐに解消できました。今では地元でウェディング装花を手掛けています。」

受講コース: アドバンスフローラルデザインコース
藤田 浩司さんのアバター
藤田 浩司 (愛知県・会社員)

2023年夏 基礎コース途中

「男性でも抵抗なく始められる雰囲気で、非常に分かりやすい講義です。仕事で忙しい中でも、自分のペースで進められるので助かります。今後の成長が楽しみです。」

受講コース: フローラルディスプレイデザイン基礎コース
山本 凛さんのアバター
山本 凛 (海外在住・学生)

2023年春 プレミアムコース受講中

「海外から日本の伝統的なラステックスタイルを学びたくて受講しました。時差を考慮した個別指導や、英語での教材提供もあり、非常に助かっています。グローバルな視点も得られます。」

受講コース: プレミアムフローラルデザインコース

よくあるご質問

A: はい、もちろんです。Modelynthrixa Hanadama Atelierのオンライン講座は、フラワーデザインの経験がない初心者の方でも基礎から丁寧に学べるカリキュラムで構成されています。専門用語や道具の使い方も分かりやすく解説しますのでご安心ください。
A: 基本的な道具(ハサミ、ワイヤーなど)は初回の教材と一緒にご自宅へ郵送いたします。花材については、各レッスンで使用するものをリストアップし、近隣の生花店やスーパー、オンラインストアなどで入手可能なものをお知らせします。季節や地域で手に入りにくいものは代替案もご提示しますのでご安心ください。
A: クレジットカード(Visa, Mastercard, JCB, American Express)、銀行振込、そして最大24回までの分割払いに対応しております。お支払いに関する詳細やご相談は、お申し込み前に「お問い合わせ」からお気軽にご連絡ください。
A: はい、可能です。当アトリエでは、受講生の作品を撮影して送っていただく「作品添削」システムと、ビデオ通話を用いた「バーチャル個別指導」を提供しています。画面越しに直接アドバイスや実演を行うことで、対面と遜色ない質の高い実技指導を実現しています。
A: 各受講生専用の学習ポータルサイトをご用意しており、各レッスンの進捗状況、課題の提出状況、講師からのフィードバックを一元管理できます。ご自身のペースで学びを進めつつ、必要に応じて学習コーチがサポートいたします。
A: VRゴーグル(Oculus Quest 2/Meta Quest 2以上推奨)または高性能なPCとVRデバイスをご準備いただくと、最も没入感のある体験が可能です。VRデバイスをお持ちでない方のために、ブラウザからアクセスできる2Dビューイングモードもご用意しておりますのでご安心ください。
A: はい、ございます。当アトリエと提携している都内の有名花屋やイベント会社への紹介実績があります。また、独立開業を目指す方には、ビジネスプラン作成やマーケティングに関する個別相談も承っております。あなたのキャリアパスを多角的にサポートします。

料金プランとコース比較

あなたの目標とペースに合わせて選べる3つのコースをご用意しました。

基礎コース

9,800円/月

基礎を固め、趣味として楽しみたい方に最適

  • 月4回オンラインレッスン(録画視聴可)
  • 基本ツールの提供(初回のみ)
  • 月2回作品添削フィードバック
  • 専用学習ポータルアクセス
  • バーチャルスタジオ体験(追加料金)
  • 個別キャリア相談
  • 認定書発行

プレミアムコース

19,800円/月

最速でプロとして独立したい方のための完全サポート

  • 月8回オンラインレッスン(録画視聴可)
  • 基本ツールの提供(初回のみ)
  • 無制限作品添削フィードバック
  • 専用学習ポータルアクセス
  • バーチャルスタジオ体験(無制限)
  • 個別キャリア相談(無制限)
  • 認定書発行 & 就職・独立サポート

表示価格は全て税込みです。早期申込割引や複数コース同時受講割引もございます。詳細はお問い合わせください。

今すぐ始めよう!あなたのフローラルアーティストへの第一歩

限定20名様!今月の無料体験レッスン申込受付中。新しい自分を発見しませんか?

お電話でのお問い合わせ: +81 12 0424-577 (平日9:00-18:00)
または hello@modelynthrixa.com までお気軽にどうぞ